HOME>製品サポートWeb>製品技術情報/FAQ>
Sendmail Advanced Message Server 1.3J WindowsのFAQ(印刷用)
Sendmail Advanced Message Server 1.3J Windowsについて、「機能に関するFAQ」の一覧を表示しています。
[FAQID:192]Sendmail Advanced Message Server1.3Jは、64bit版CPUに対応していますか。

64bit版でも動作しますが、32bitでの動作となります。
※x64版Windows での動作については、未検証のため現在のところ非対応となります。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:193]マルチドメインに対応していますか? また、マルチドメイン環境下のアカウントとメールボックスの扱いについて教えてください。

Sendmail Advanced Message Serverはマルチドメイン対応です。マルチドメイン環境下では、
同一のアカウント名であっても、ドメイン名が異なっていればメールボックスは別個に用意されます。
例えば、 user01@cskwin.com と、user01@cskwin.co.jp は、全く別のメールボックスを有します。
※旧バージョンである、Sendmail for NT 3.x では、異なるドメインであっても、アカウント名が同一であればメールボックスは共有となっていました。この点は仕様が変更されていますのでご注意ください。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:194]IMAP(RFC2060)に対応していますか。

対応しています。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:195]APOPに対応していますか。

対応しています。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:196]POPとIMAPのユーザー毎の使い分けは可能ですか。

はい、可能です。クライアント側の設定でPOP/IMAPプロトコルを利用するよう指定してください。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:197]POPとIMAPのどちらかを停止して運用することは可能ですか。

可能です。詳細は Sendmail Advanced Message Serverインストール・設定ガイドに記載があります。
Sendmail関連のドキュメントは、以下のURLからご取得ください。

  http://www.tsc.cskwin.com/download/samsw_doc.htm

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:198]ユーザーがPOP/IMAPパスワードを自由に変更することはできますか。

Webコンソール上から変更可能です。
※旧バージョンである、Sendmail for NT 3.x では、poppassdプロトコルに対応していましたが、
Sendmail Advanced Message Serverは poppassd プロトコル非対応となっています。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:200]ユーザーアカウント名およびパスワードに利用可能な文字の種類と、文字数の制限を教えてください。

アカウント使用可能文字は以下の通りです。
abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ1234567890-_=.,!:%
(但し、"−"は先頭文字としては使用不可)

Sendmail Advanced Message Server など近年発売されたメールサーバは新しいRFCに準拠しているため、
アンダーバー等を使用可能です。ただし、インターネット上には、旧RFCに準拠した、特殊文字を認識できない古いメールサーバが多数存在します。
このような現在のインターネットの現状を考慮すると、アンダーバー、特殊文字は使用しない事をお勧めします。

アカウント文字数制限は、255文字以内となります。



パスワード使用可能文字は以下の通りです。
abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ1234567890`~!@#%^&*-_+=|.,<>/?:singuruq";$[]{}
(空白は使用できません)

パスワード使用文字数制限は、使用する認証形式(CRAM-MD5,PLAINなど)およびパスワードデータベース(authdb、ldapなど)によって変化しますが、一般的に使用されるプレーンテキストにてSendmail Advanced Message Server上(authdb)で認証を行う場合は、パスワード長に制限はありません。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:201]ユーザーアカウント名は、大文字と小文字を区別しますか。

区別しません。すべて小文字として扱われます。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:202]Sendmail Advanced Message Serverのメールボックスの形式は何を採用していますか。

maildir形式をベースとしています。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:203]IMAPフォルダ名に利用可能な文字の種類と、文字数の制限を教えてください。

利用不可能な文字列は、以下の通りです。

"#$%()^|\<>/?+;*{}[]`

文字数の制限は特に設けられておりませんが、全角50文字を超えるようなものは想定されておりません。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:204]アカウントを、テキストファイルから一括してインポートすることはできますか。

可能です。詳しくは Sendmail Advanced Message Serverインストール・基本設定ガイドをご参照ください。
Sendmail関連のドキュメントは、以下のURLからご取得ください。

  http://www.tsc.cskwin.com/download/samsw_doc.htm

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:205]登録されたアカウントをテキストファイルにエクスポートすることはできますか。

可能です。

下記の例では、出力するドメイン名を cskwin.com とします。
----------------------------------------------------------------
1.コマンドプロンプトより、
C:\Program Files\Sendmail Advanced Message Server\bin\へ移動します。

2.msadm_tclshと入力し、実行します。

3.msadm>と表示されるので、domain_set cskwin.comと入力します。

4.cskwin.com>と表示されるので、user_list *と入力します。

5.cskwin.comに登録されているユーザーの一覧が表示されます。
※テキストに出力したい場合は、こちらのコマンド画面をコピー&ペーストしテキス
トに出力してください。
※anonymous,anyone以外がメールアドレスを所持しているユーザー名となります。

6.quitと入力し、終了します。
----------------------------------------------------------------

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:206]Windows、Linuxのログオンユーザーと、Sendmail Advanced Message Serverの
アカウントには関連がありますか。

関連はありません。Sendmail Advanced Message Serverは自身のデータベースにアカウント情報を登録します。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:207]メールのクォータ(容量制限)機能はありますか。

はい、メールボックス中のファイルサイズを判断材料とする「ストレージクォータ」と総メール数を判断材料とする「メッセージクォータ」が利用可能です。
クォータを超過したアカウントに対しては、RFC2087(IMAP4 QUOTA extension)に準拠したメッセージをメーラに対し送信します。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:208]SMTP認証および、POP before SMTP機能はありますか。

ございます。詳細は、Sendmail Advanced Message Server運用ガイドをご参照ください。

Sendmail関連のドキュメントは、以下のURLからご取得ください。

  http://www.tsc.cskwin.com/download/samsw_doc.htm

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:209]Sendmail Advanced Message Serverをメールリレーサーバとして利用することはできますか。

残念ながら、Sendmail Advanced Message Serverをリレー用途のみに利用することは、ライセンスポリシー上禁止されております。
リレーサーバ用途でのご利用の場合は、Sendmail Single Switch 3.1J をご利用ください。
その他、Sendmail Advanced Message Serverにて禁止されている利用方法について下記URLにまとめられておりますので、ご参照ください。

  http://www.cskwin.com/Products/Sams_Switch_Licence.html

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:210]LGWANの振り分け動作を行うことはできますか。

残念ながら対応しておりません。Sendmail Single Switch 3.1J をご利用ください。

Sendmail Single Switch 3.1J につきましては、下記URLをご参照ください。

  http://www.cskwin.com/Products/smswitch31W.html

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:211]LDAP/Active Directory を利用したメール配送は可能ですか。

残念ながら対応しておりません。Sendmail Single Switch 3.1J をご利用ください。

Sendmail Single Switch 3.1J につきましては、下記URLをご参照ください。

  http://www.cskwin.com/Products/smswitch31W.html

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:212]LDAP/Active Directory を利用したユーザー認証は可能ですか。

可能です。LDAPやActive Directoryに登録されたアカウントパスワードを、Sendmail Advanced Message ServerのPOP/IMAP認証に利用することができます。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:213]LDAP/Active Directory を利用したユーザー認証を行う場合でも、Sendmail Advanced Message Serverへのアカウント登録は必要ですか。

LDAPに登録されたアカウントへの初回認証時に、メールボックスを自動的に作成する機能があります。
本機能を利用することで、Sendmail Advanced Message Serverへのアカウント登録を省略することができます。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:214]エイリアス機能とは、どのようなものですか。

ある内部アカウント宛に届いたメールについて、別のアカウントへの転送を行ったり、そのメール配送をトリガとして任意のプログラムを
キックするなどといったことを実現する機能です。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:215]登録メールアドレスを組織等でグルーピングして管理することは可能ですか。

残念ながらSendmail Advanced Message Serverでは実現できません。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:216]メーリングリスト機能はありますか?

残念ながらございません。
※旧Sendmail製品にはメーリングリスト機能を有していたバージョンもありましたが、現在は実装されていません。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:217]メール受信をトリガとして、任意のプログラムを起動することは可能ですか。

はい、エイリアス機能を用いて実現可能です。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:218]メール受信時に、自動的に定型メールを返信する機能はありますか。

自動返信機能はございますが、休暇通知を主な目的としたものであり、同一アドレスに対しては7日間は返信を行わないなど
全てのメールについて必ず定型メールを返信するものではありません。
※旧Sendmail製品には自動応答機能を有していたバージョンもありましたが、現在は実装されていません。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:219]メールの転送機能はありますか? また転送設定をユーザーが自由に設定することはできますか。

はい、転送機能はございます。また、Webインターフェイスよりユーザが自由に設定を行うことも可能です。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:220]メール送信の暗号化機能はありますか。

メール本文の暗号化はメールサーバ側ではなく、メールクライアント側で行われます。
そのため、メールクライアントがメールの暗号化に対応していればメールサーバの種類に関係なくメール本文の暗号化は可能です。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:221]LDAPサーバ機能はありますか。

用意されておりません。市販のLDAPサーバ等をご利用ください。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:222]共有アドレス帳機能はありますか。

用意されておりません。市販のLDAPサーバ等をご利用ください。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:223]Sendmail Advanced Message Serverを原因としたメールの文字化けが発生する可能性はありますか。

Sendmail Advanced Message Serverはメール本文に何かしらの変更を加える機能を持ちません。
そのため、Sendmail Advanced Message Serverを原因とした文字化けが起こるということは基本的にはありません。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:224]ダイレクトメールなど、メールの大量配送を行いたいのですが、どの機能を利用すればよいですか。

基本的にはご要望の機能はありませんが、エイリアスの機能などを駆使することで一斉配信を行うこと自体は可能です。
なお、Sendmail Advanced Message Server自体はメールの大量配信などに不向きな製品であることをご理解ください。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:225]Sendmail Advanced Message Serverは、スパムメールを抑止することができますか。

リレー・アクセス制御やアクセス・データベース機能、DNSブラックホールリストなどを
ご利用いただければある程度は抑止も可能と考えられます。しかしながら、
Sendmail Advanced Message Serverの標準機能では高度なスパム対策は難しく、弊社では
スパム制御に特化した製品である "Sendmail Mailstream Manager"の導入をお勧めしています。
Sendmail Mailstream Managerの詳細については、下記URLをご参照ください。

  http://www.cskwin.com/Products/SMM_index.htm

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:226]Sendmail Advanced Message Serverは、不正中継を抑止することができますか。

リレー・アクセス制御やアクセス・データベース機能にて抑止可能です。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:227]現在確認されている不正中継はすべて防御できますか。

最新のパッチを適用いただくことで、現在(※1)確認されている全ての不正中継手法は防御可能です。
パッチファイルについては下記のURLをご参照ください。

※1 2006年5月8日時点

  http://www.tsc.cskwin.com/download/samsw_patch.htm

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:228]Sendmail Advanced Message Serverは、送信メールの監査を行うことができますか。

残念ながらご要望の機能はありません。しかしながら、弊社取り扱い製品の
AntiLeak2にてご要望のメール監査を実現しております。
AntiLeak2の詳細については、下記URLをご参照ください。

  http://www.cskwin.com/Products/AntiLeak2_index.htm

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:229]バックアップを容易に取得できるツールは用意されていますか。

Sendmail Advanced Message Server専用に用意されたバックアップツールは存在しません。
市販のバックアップツールを利用するか、もしくは手動にてバックアップを取得してください。
バックアップ、リストアの詳細については、Sendmail Advanced Message Server運用ガイドをご参照ください。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:230]Sendmail Advanced Message Serverが利用するサービスのポート番号を変更することはできますか。

SMTP/POP/IMAPなどの主要なプロトコルの待ち受けポート番号は変更可能です。

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:231]送受信メールの一通あたりのサイズを制限することはできますか。

可能です。しかし、サイズ制限はシステム単位となり、送受信双方で同一の制限値が適用されます。
より高度なサイズ制限をご要望の場合は、併せてSendmail Mailstream Managerをの導入をお勧めします。
Sendmail Mailstream Managerの詳細については、下記URLをご参照ください。

  http://www.cskwin.com/Products/SMM_index.htm

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:232]メール送受信時に独自のヘッダを付与することはできますか。

残念ながらSendmail Advanced Message Serverにはヘッダの改変機能が存在しないため、ご要望の動作は実現できません。
しかしながら、"Sendmail Mailstream Manager"の導入により実現可能です。
Sendmail Mailstream Managerの詳細については、下記URLをご参照ください。

  http://www.cskwin.com/Products/SMM_index.htm

[データ登録日:2006/10/10 ]

[FAQID:308]Windows Server2003 R2へ対応していますか?

Sendmail Advanced Message Server1.3J Windows の Windows Server2003 R2 に
つきましては、現在検証中であり、今夏を目処に検証結果を公開する
予定です。

なお、現時点までで実施した検証ではR2へ対応不可な部分はありません。


<追加>
2007年1月1日の時点で対応済みとしております。

[データ登録日:2006/10/10 / 最終更新日:2007/04/11 ]

[FAQID:776]Sendmail Advanced Message Serverは、送信メールの監査を行うことができますか。

残念ながらご要望の機能はありません。しかしながら、弊社取り扱い製品の
「SAVVY/MailRetriever with Sendmail」にてご要望のメール監査を実現しております。
SAVVY/MailRetriever with Sendmailの詳細については、下記URLをご参照ください。


http://www.cskwin.com/Products/MailArchive/mailarchive_index.html

[データ登録日:2010/02/17 ]

ペ−ジの先頭へ