"メッセージ番号nは取得できませんでした"
ファイルスキャン型のウイルス駆除ソフトが、ウイルスに感染したと判断したメールの本文部分のみを隔離、あるいは削除している可能性があります。
以下の手順によって該当のメールを削除してください。
例として、サーバ名:sams.cskwin.com、アカウント名:test パスワード:password とします。
1. コマンドプロンプトより、
"telnet sams.cskwin.com 110" と入力します。
2. popサーバのグリーティング画面が下記のように表示されます。
+OK sams.cskwin.com Sendmail Server POP3 (1.3.2) (339)
"user test" と入力します。
3. +OK と表示されるので、続けて "pass password" と入力します。
4. 認証に成功した場合は、+OK Maildrop locked and ready と表示されます。
"list" と入力します。
5. 下記のように、受信メールの一覧が表示されます。左辺がメールの通し番号、右辺がメールのサイズとなります。
+OK scan listing follows
1 234234
2 51201939
3 0
4 111
.
サイズがゼロとなっているもの、上記の例では3番目のメールがエラーの原因となっているメールとなります。
6. "dele 3" と入力し、当該メールを削除します。
7. "quit" と入力し、POP接続を終了します。
今後の対策としては、アンチウィルスソフトのスキャン対象からSendmail関連のフォルダを除外してください。
Sendmail関連のフォルダとは、下記のものを指します。
C:\Program Files\Sendmail Advanced Message Server
C:\Program Files\Sendmail Switch
[データ登録日:2006/10/10 ]